円谷プロダクションを語る前に触れねばならないこととして、引き続き海外ドラマのお話を。SF作品が日本に根付かない理由とは何か。その中で押井さんは何を考えながらSF作品を手掛けるのか。「SFと日本人」というテーマに発展しまし… Read more »
- REGULAR
円谷プロダクションを語る前に触れねばならないこととして、引き続き海外ドラマのお話を。SF作品が日本に根付かない理由とは何か。その中で押井さんは何を考えながらSF作品を手掛けるのか。「SFと日本人」というテーマに発展しまし… Read more »
円谷プロダクションをテーマにする前に語らねばならないこととして、前回は短編SF小説を、そして今回は海外ドラマについての話題に。お決まりの脱線トークでは、「映画監督は」、誰しもが恐妻家というお話(実名込み…)もあります。 … Read more »
今回は押井さんがハマったSFものの映像作品や短編小説などをうかがいました。“短編”とついているところが、今回のミソです。 取材・構成/渡辺麻紀 連載第0回(無料)はこちら 前回の連載第10回(「オマケの巻 その2」)はこ… Read more »
前回に続き、今回も「オマケ」について。オマケ文化にも強い関心を持つ押井さん。その1つには雑誌のカラーグラビアも含まれ、そこから押井少年のエロ話に突入!? 勢いあまってエロ本エピソードで関係者の実名が飛び出した(プライバシ… Read more »
今回は押井少年が夢中で集めたという、お菓子などの商品についている「オマケ」がテーマ。押井さんによると、この「オマケ」は、現代の「ガチャ」に通ずる文化だという。ガチャ世代にも納得の「オマケ論」、そして、押井さんの驚愕のゲー… Read more »
今回は押井少年の心を揺さぶったヒーローものの中から特に記憶に残る『エイトマン』が話題に。時を経て、同作を“あだ花”と呼ぶ、その理由とは? 取材・構成/渡辺麻紀 連載第0回(無料)はこちら 前回の連載第7回(「石ノ森章太郎… Read more »
連載第7回となる今回のテーマは、前回、前々回に続き「石ノ森章太郎」。大好きだった『009』シリーズの監督依頼が来たという押井さん。実現には至りませんでしたが、その時の構想の綿密さ、情熱はすごかったそうです。そして押井さん… Read more »
連載第6回となる今回のテーマは、前回に続き「石ノ森章太郎」。『009』が大好きすぎる押井さんだが、いつの間にか話題は『攻殻機動隊』にそれてしまい、制作秘話を明かしつつ、ガンオタ魂に火がついてしまう…。 取材・構成/渡辺麻… Read more »
連載第5回となる今回のテーマは、「石ノ森章太郎」。押井少年のエンターテインメント観にも、そして日本のエンターテインメントにも多大なる影響を与えた人物だ。彼の代表作『仮面ライダー』ではなく、『009』から彼の作品性に迫るが… Read more »