片桐仁の おしえて 何故なら しりたがりだから「NFTアート」編

こちらの記事は無料会員登録で全文閲覧できます。無料会員になると、今後も特定の記事の全文閲覧ができます。(有料会員登録者も閲覧可能です)
<無料会員登録で全文閲覧できる記事>

<片桐仁「おしえて 何故なら しりたがりだから」過去記事>
片桐仁と春太の おしえて 何故なら しりたがりだから「滝行」編

 

今回のテーマ

「NFTアート」

取材・文・絵/片桐仁
撮影/石垣星児
編集/おぐらりゅうじ

『NFT』という言葉が世界中を席巻する時代!
もう“俺の自意識”とか言ってる場合じゃねーぞ

 

 どうも、俳優や芸能人としては、もう「ここで爪跡を残す!」的な自意識は相当なくなったんですが(それがいいことかどうかは置いといて)、いまだにアーティストとしての自意識がびゅっびゅーな片桐仁です。

 子供の頃から写生会で金賞を獲ったりして、絵がそこそこ得意だったので、美大に行ったら、ゴッホみたいになれると思っていました。

 高3で入った美術予備校で、講師にボロクソ言われながらも、「こうやったら上手い絵に見える」という技術を身に付けて、なんとか(ほぼ運で)美大に滑り込んだら、周りは上手い人ばかり。ところが教授から「上手くてどうする。上手い絵といい絵は全然違う」と言われて、大混乱。好きな絵を描くだけではプロになれないの?  同じクラスにいた才能のある相方にくっ付いて、なんとか潜り込んだ芸能界。“アーティスティックでシュールな笑い”で人気者になっちゃった。

 そんな中「何やってもいいですよ」と言われて始まった粘土の連載(これも相方に決めてもらった)。粘土は独学なので、絵に比べて『こうあるべき』みたいなことがなかったので、上手い人のマネも躊躇なく出来ました。

 連載が始まって一度目の個展を開催した時点で、アーティストとしての自意識は保たれたと思ったんです。あんなに絵が上手かった同級生も、30代半ばぐらいでどんどん辞めていく中、よく続けられたなーとは思うんです。でもどこか、正当な道ではなく、横入りした感覚があるんだよなー。アーティストぶってる芸能人感。

 一方、現代美術の世界では、「このゴミみたいなのを並べるのがアートなの?」と思ったら、そこには“この作者はこういう人なので、こういうコンセプトになった”というストーリーがあり、それ込みで作品、とか、もはや実物ではなく『こういう考え方がアート』みたいなものが、すごい金額で取引されていて、マジでしゃらくさい世界にドン引きしたり、反対に『アウトサイダーアート』と言われる、美術教育を受けていないアーティスト達の作品を見て、「こんなイノセントな狂気には勝てっこない!」と、打ちのめされたりすることも……。

 「自分にしか出来ない表現はこれだ!」と、昨年11月には『粘土道20周年記念』の個展も開催しました。普段、美術館に行かない人や家族連れにも来てもらいたくて、ただ作品を鑑賞するだけじゃなく、粘土やペーパークラフトのワークショップや、フォトスポットを作ったり、巨大な自分の年表を作って『死んでもいないのに回顧展』みたいな、おもしろ展覧会を企画できました。タレントであり、アーティストでもある自分にしか出来ないことが出来たな〜と思ったんです。思ったんですが、終わってみると収益がひどい……。作品を売っていないせいもあると思いますし、お金のためにやっているのではないのですが、にしても儲からなすぎる!!  この俺の、劣等感と自意識、一体どうすりゃいいんだ!?

 ところがところが。2021年に『NFT』という言葉が世界中を席巻! 急にあちこちから同時に聞こえてきました。実在しない『メタバース』で、デジタルのコンテンツに価値を付ける……? 『AIに描かせた絵』や『同じ絵にシリアル番号を付けて作品を10個にする』や『作品の実物ではなく3Dデータを売る』など、「それ大喜利?」みたいなことをやっているらしい。

 中でも衝撃的だったのが、9歳の小学生の男の子が夏休みの自由研究として、タブレットで描いた絵をNFTアートのオークションに出品したら、それが海外で話題になり、高額で取引されたというニュース。なんだ!? なんなんだ!? 一体“価値”ってなんなの!? もう“俺の自意識”とか言ってる場合じゃねーぞ……!

 こりゃ教えてもらおう! 何故なら知りたがりだから。でも誰に? え? その小学生のお母さんに会えるの? ……え? 前にエレ片のコントライブにも来てくれたこともある人なの? しかも楽屋でお会いしてるって!? こりゃ話しやすいや。

 さらに、今回は念には念を入れて(本当になにもかもわからない未知のゾーンなので……)もう一人、自分も現代美術家でありながら、企業の社長として最新技術を駆使してアーティストの活動を支えているという、NFTアートの最前線にいる方にも会いに行きます!  でも、会いに行ったところで、ちゃんと理解できるかしら……? 不安しかない!

★ 今回お邪魔したのは、アーティストとして活動する草野絵美さんと、スタートバーン株式会社の施井泰平さん。草野さんの息子さんは、NFTアーティスト「Zombie Zoo Keeper」として活動し、その作品「ZOMBIE ZOO」は2021’S BEST NFT PROJECTSに選出されました。施井さんは、ブロックチェーンを活用した新時代のアート流通・評価のインフラとなる「Startrail」の構築をはじめ、テクノロジーでアーティストを支える活動をしています。

 

AIが自動で作ったJPEGデータに
世界中が興奮してる!

 今回は「おしり」史上初となる、1つのテーマで2ケ所をおしる(取材する)ことに! 僕自身NFTについて、分からないことだらけだったので、NFTを実際に活用しているアーティストと、NFTの仕組みを作っている方と、両方から攻めるべし! ということで、お二人の方に会いに行ってきました。

 まずは、アーティストの草野絵美さん。草野さんとは某所の最新シェアオフィスで待ち合わせ。広〜いオシャレなフリースペースには絵画が飾られ、「一体なんの職業の人なんだろ?」という感じの人がノートパソコンで仕事をしていたり、談笑していたりします。  さっそく受付で、事前に送ってもらったQRコードをかざし、モニターに顔を近づけて写真を撮影すると、その顔写真が草野さんのもとへ送信され、「この顔の人が訪ねてきましたよ」と通知するシステム。普段の取材との場違い感から、この時点で気後れがすごい! 

      


この記事の続きは無料会員限定です。無料会員登録いただけますと続きをお読みいただけます。無料会員登録はコチラ

無料会員登録はコチラ

投稿者プロフィール

TV Bros.編集部
TV Bros.編集部
テレビ雑誌「TV Bros.」の豪華連載陣によるコラムや様々な特集、過去配信記事のアーカイブ(※一部記事はアーカイブされない可能性があります)などが月額800円でお楽しみいただけるデジタル定期購読サービスです。
0
Spread the love