今回はようやく、「YouTubeにおけるテロップとナレーションの力」についてです。言葉が字幕やナレーションになるとヘンな説得力が生まれると語る押井さん。聞き手の渡辺さんも、韓国ドラマにハマっている理由の一つに、字幕という… Read more »
- REGULAR
今回はようやく、「YouTubeにおけるテロップとナレーションの力」についてです。言葉が字幕やナレーションになるとヘンな説得力が生まれると語る押井さん。聞き手の渡辺さんも、韓国ドラマにハマっている理由の一つに、字幕という… Read more »
12月は、前回からの流れで「YouTubeにおけるテロップとナレーションの力」について語っていただく予定だったのですが、「いまはサッカーしか観てないんです」という押井さんの提案でW杯のお話に。あからさまな手のひら返しや、… Read more »
前回に引き続き『絶望ライン工ch』についてです。押井さんが“メタにメタをかぶせちゃってる”と語る、Vチューバー・絶望ライン工ちゃんのお話から、リアルで現実的なだけに、逆に懐疑的になってしまうという日常系YouTubeチャ… Read more »
今回押井さんに紹介していただくのは、非正規社員としてライン工場で働いているという、40歳、独身男性のチャンネル『絶望ライン工ch』。センスの光る言葉選び、ナレーションの声、プロっぽい映像、そして現実と虚構の曖昧さなど、押… Read more »
今回も押井さんがよく見ているというVチューバーチャンネル「あおぎり高校」について。ごくごく自然にメタしちゃったところが面白い「あおぎり高校」のお話にはじまり、「メタ」をテーマに、『新世紀エヴァンゲリオン』~『うる星やつら… Read more »
今回はVチューバー〈その2〉。押井さんがよく見ているという「あおぎり高校」についてお話いただきました。“Vチューバーは、押井ワールドに通じる”と語る、そのココロとは? 取材・構成/渡辺麻紀 連載バックナンバーはこちらから… Read more »
今回からは、押井さんが最近やっと理解出来るようになったという「Vチューバ―」について語っていただきます。まずは、ポピュラーだという「東方系」についてのお話です。 取材・構成/渡辺麻紀 連載バックナンバーはこちらから <新… Read more »
今回は押井さんがYouTubeでよく見ているという短編自主映画のお話。昨今はYouTubeの短編をきっかけにハリウッドデビューというニュースも聞きますが、日本の場合はどうなっているのでしょうか? 取材・構成/渡辺麻紀 連… Read more »
押井さんがよく見ているYouTubeの映画レビューチャンネル『映画日和』の2回目をお届け。“演出する人間、脚本を書く人間は駄作を観るべき”と語る真意とは? 取材・構成/渡辺麻紀 連載バックナンバーはこちらから <新刊情報… Read more »