福岡県を拠点に活動する新世代バンドyonawo。2017年の結成以降、着実に活動の幅を広げる彼らが2ndアルバム『遙かいま』をリリースした。よりポップスを追求し、現時点での最高傑作といっても差し支えのないアルバムを完成させた彼らはいま何を思うのか。4人にじっくりと話を聞いた。
取材&文/笹谷淳介 撮影/横山マサト
――今回のアルバムはyonawoの新しい一面、挑戦的な部分が垣間見られた作品のように思えました。現時点での最高傑作であるアルバムを完成させたいま。改めてどんなアルバムに仕上がったのか、手応えを教えてください。
斉藤雄哉 今回の制作のタイミングから福岡にプライベートスタジオが完成して、1stアルバムとは異なる制作というか、より作り込む方向にいけたのがよかったと思います。前作まではわりと勢いで制作することが多かったんですけど、今回で掴めたなって。
――具体的にはどんなところが掴めた?
斉藤 個人的にはギターのアレンジをより深いところまで考えられるようになりました。スタジオなので夜まで音が出せるんですよ。単純に音楽に触れる時間が増えたので、みっちり作り込むことができたのがよかったと思います。
田中慧 曲のアプローチの仕方も前作にはなかったもので。今回はストリングスなどの生の楽器の音が存分に盛り込まれているし、そういう面で進化した作品なのかなと。個人的に「はっぴいめりいくりすます」はスタジオの空間ごと切り取った作品になっていると思っていて。4人でクリックも聞かず、息を合わせる感じでレコーディングしたのがすごく楽しかった。
――荒谷さんはどうですか?
荒谷翔大 基本的には僕が作詞作曲をするんですが、今回は雄哉が作曲したものがあったりとか、以前から挑戦してみたかったことを形にできたのは大きいなと思います。個人で言えば、テーマを持って作り始めるということをあまりしてこなかったので、「闇燦々」や「哀してる」はテーマを持って作ることができたから手応えを感じていますね。例えば、「哀してる」だったら自分が歌謡曲が好きだったから、yonawoで歌謡曲っぽいものをやれたらいいなという思いが当初からあって、それを形にしたし。「闇燦々」はマイケル・ジャクソンの「Rock with You」をリファレンスして制作しましたけど、それも上手く形にできたと思っています。
――このタイミングで歌謡曲にフォーカスしようと思った理由は?
荒谷 前作は自分たちが思うがまま、あまり考えずに作った節があるので今回は外向きというか間口を広げたかったんです。広がると言えばある程度、大衆的なものでよりポップにしないといけないと考えたときに、僕の中では大衆的=歌謡曲だった。日本人特有のメロディや歌いたくなるようなものを自分なりに作りたいなと思ったんです。
野元喬文 その2曲は亀田誠治さん(「闇燦々」)と冨田恵一さん(「哀してる」)にプロデューサーとして入ってもらいましたけど、他の曲がその2曲に負けてないというか、yonawoだけでも存在感のある曲を生み出せることが証明できたんじゃないかなと思います。今回は生ドラムでバシッと録音したり、スタジオの空気感をそのまま録音したりといろんなことに挑戦したけど、ちゃんとyonawoの音を表現することができたと思っています。
――なるほど。亀田さんと冨田さんのお名前が出ましたが、プロデューサーと一緒に制作をすることに関してはどうですか。皆さんは椎名林檎さんや東京事変が好きということだけど、やっぱり緊張しましたか?
斉藤 亀田さんに会える!みたいな(笑)。サインをもらうの忘れちゃった(笑)。
荒谷 本物の師匠に会えたって感じだよね(笑)。
田中 オンラインの画面で会えただけでも、「本物だ〜!」って思いましたね(笑)。
――おふたりとの制作で印象に残ったことはありますか?
田中 亀田さんってすごく少年の心を持たれているというか。いい意味でずっと子供の気持ちでおられる方なんですよね(笑)。惜しかったテイクがあると自分のように悔しがるし、レコーディングしてるときも壁を叩きながらリズムに乗っていたり。それが最高でいまでもその光景が焼きついてますね(笑)。
野元 亀田さんはすごく指導が丁寧なんですよ。意見を交わしながら完成度を高めていく過程でも的確にアドバイスをくれますし、その場のフィーリングで叩いたものが採用されたり、セッション的こともやりつつ完成度を上げていきました。ご指摘が的確で分かりやすくて、言われても嫌な気持ちにならないというか……。
斉藤 いやいや、亀田さんに言われて嫌なやつとかおらんやろ(笑)。
野元 もちろんそうなんだけど(笑)。自分はあんまり人の言うことすんなり理解できないタイプだと思うけど、分かりやすく親身になってアドバイスをしてくるからスッと腑に落ちるというか。あれはバンドを長年やっている方じゃないとできないアドバイスだと思う。
――確かに、個性揃いの東京事変をまとめてるというだけでも凄いですもんね。冨田さんはどうですか?
荒谷 冨田さんはキリンジの作品が大好きだったし、ハナレグミの「眠りの森」も大好きだったから、会えたときは「冨田さんや!」ってなりましたね(笑)。でも、亀田さんも冨田さんもそうですけど、製作中におふたりとたくさんお話できたのは大きな経験だと思います。いままでエンジニアさんとお話することはありましたけど、プロデューサーとがっつりボーカルテイクのことを話すこともなかったし、おふたりともyonawoの曲を聴いてくださっていたので、今後に繋がる的確なアドバイスをたくさんくださって。「闇燦々」も「哀してる」もより良いものになるように考えながら制作できたと思います。
――今回は、大衆を意識したということでいままでよりも普遍的な歌詞が出てきているなと感じたんです。印象的だったのは、「貴方」や「私」というワードが多く出てきたことで。前作は「彼」や「彼女」、「君」、「僕」が多かったと思うんですけど、この変化についてはどう思っていますか?
荒谷 マインド的には前作と変わってないと思うけど、自分なり分析すると、まず歌いやすいのと今回の歌詞にハメやすかったというのがひとつ。あとは、テーマとして「貴方」と「私」の隔たりみたいなものを曲を通してボヤけさせれたら面白いなっていうのがあって。「恋文」では、「貴方」と「私」を繰り返す歌詞がありますけど、あれはその隔たりが崩壊していく感じを表現したいというか、隔たりをどうにか取っ払う方法って何だろうというのは歌詞を通して意識した部分ではあります。
――今回はそこにフォーカスしてみたいと思った。
荒谷 正直、ずっと考えていたことではあったんです。でも前作を経てより自分の中で「貴方」と「私」にフォーカスしたくなったというか。伝えたいものが明確になったから、今回のアルバムで表現しようと思ったんだと思います。
――サウンド面も今回はバラエティー富んでいると思うんですが、先ほど「闇燦々」のリファレンスはマイケル・ジャクソンだとおしゃっていましたが、そのほかにリファレンスで名前の上がったアーティストはいますか?
斉藤 前作から変わらず名前が上がったのは、レディオヘッドですかね。
野元 あとは、ダニエル・シーザーとか?
荒谷 音のリファレンスはいろんなアーティストの名前が上がったよね。
野元 イエロー・デイズの名前も上がりましたね。けっこうノイズっぽいけどどっしりしているサウンド感のアーティストが多かった気がする。
斉藤 そうだね。前作はボーカルも全部歪んでいたんですけど、今作は全体の雰囲気は歪んでいるんだけど、ボーカルはクリアにしたかった。だからそこを意識してリファレンスは考えたよね。ビリー・アイリッシュの感じでというのもリファレンスで上がったし。
野元 今回はボーカルがしっかり曲の真ん中にあるということを表現したかったんですよね。
――なるほど。でもyonawoもそうですけど、最近は音楽的に造詣が深い若手のアーティストが多く出てきている印象です。お笑い第7世代じゃないけど、そういった若い世代で盛り上げていこうとか、切磋琢磨していく感じに対してはどう捉えてますか?
斉藤 盛り上げていこうっていうのは、考えてないかも。
田中 なんか恐れ多いというか(笑)。
荒谷 でも個人的には、最初から音楽で盛り上げようということではなくて。まず人として仲良くなって、その流れで自然と音楽を一緒にやろうって思えたらいいなって思いますね。多分、仲良くなって、タイミングが合えば一緒にやろうよというライトな感じの方が面白いものができると思うし。
斉藤 自然発生的な感じがいい。面白いことをやっていれば勝手にシーンは盛り上がりそうだしね!
yonawo●荒谷翔大(Vo)、田中慧(Ba)、斉藤雄哉(Gt)、野元喬文(Dr)による福岡で結成されたバンド。2018年に自主制 作した2枚のEP「ijo」、「SHRIMP」はCDパッケージが入荷即完売。地元のカレッジチャートにもランクインし、早耳リスナーの間で謎の新アーティストとして話題に。2019年11月にAtlantic Japanよりメジャーデビュー。2020年4月に初の全国流通盤となる6曲入りのミニアルバム「LOBSTER」をリリース。そして、11 月には、Paraviオリジナルドラマ「love⇄distance」主題歌オープニング曲「トキメキ」や、史上初なる福岡FM3局で同時パワープレイを獲得した「天神」を収録した待望のファーストフルアルバム「明日は当然来ないでしょ」をリリース、全国5都市で開催された初のワンマンツアーは全公演チケット即完売。2021年1月に配信シングル「ごきげんよう さようなら」、3月に配信シングル「浪漫」、5月28日(金)に冨田恵一(冨田ラボ)プロデュースによる配信シングル「哀してる」をリリース。そして、8月11日(水)には2ndフルアルバム「遙かいま」を発表。
投稿者プロフィール
- テレビ雑誌「TV Bros.」の豪華連載陣によるコラムや様々な特集、過去配信記事のアーカイブ(※一部記事はアーカイブされない可能性があります)などが月額800円でお楽しみいただけるデジタル定期購読サービスです。