25,000人が酔いしれた『FFXIV』のオーケストラコンサートはジェットコースターだった!『FINAL FANTASYXIV ORCHESTRA CONCERT 2022 -Eorzean Symphony-』ライブレポート

<公演概要> 
・イベント名:FINAL FANTASY XIV ORCHESTRA CONCERT 2022 -Eorzean Symphony-
・日時:2022年12月17日(土)、2022年12月18日(日)計4公演
・動員数:2万5千人
・会場:東京ガーデンシアター
・指揮:栗田 博文
・演奏:東京フィルハーモニー交響楽団
・公式サイト:https://www.finalfantasyxiv.com/eorzean_symphony2022/

<商品概要>
・商品名:Eorzean Symphony: FINAL FANTASY XIV ORCHESTRAL ALBUM Vol. 3
・発売日:2023年4月26日(水)
・品番:SQEX-20090
・価格:¥6,600(税抜 ¥6,000)
・仕様:Blu-ray Disc 1枚 / 特装デジパック仕様
・封入特典:オーケストリオン譜2曲分 インゲームアイテムコード ※詳細は後日発表
・早期購入特典:「オリジナルステッカー」、「ビジュアルシート」
・発売元:株式会社スクウェア・エニックス
・商品HP:https://www.jp.square-enix.com/music/sem/page/ff14/concert/2022/bdm/

© 2010 – 2022 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

光の戦士の皆様(※FFXIVプレイヤーの愛称)こんにちは! 「THE PRIMALS」のリーダーとしての印象も強いファイナルファンタジーXIV(以下FFXIV)のサウンドディレクター祖堅正慶氏がクラシックの演出を務める!? しかも25,000人を動員している!? ということでTV Bros.としては気になって仕方なかった『FINAL FANTASY XIV ORCHESTRA CONCERT 2022 -Eorzean Symphony-』にお邪魔してきました! ロックとクラシックで祖堅氏の音楽はどんな変化を見せるのか!? 東京ガーデンシアターにて12月17日、18日に開催されたコンサートの12月17日の昼公演のライブレポートをおおくりします。

FFXIV9年間の歩みを全力で振り返るコンサート


FFXIVのオーケストラコンサートとしては3年ぶりの開催となる『FINAL FANTASY XIV ORCHESTRA CONCERT 2022 -Eorzean Symphony-』。当日は、この日を待ちわびたヒカセン達が最寄駅から会場まで長蛇の列を作っていた。今回のコンサートはFFXIVの9年間の歩みをクラシックの楽曲で振り返る内容で、東京ガーデンシアターの広大なステージを、東京フィルハーモニー交響楽団のフルオーケストラとコーラスのメンバーが埋め尽くすと否が応でも期待が高まる。それ単体ですら美しいチューニングの音が終わり、指揮者の栗田博文氏が登場すると、コンサートの一曲目の『新生エオルゼア』より「天より降りし力」がスタートした。

指揮者・栗田博文氏と東京フィルハーモニー交響楽団


ドラマチックなコーラスが外縁を彩る中、ヴァイオリンやトランペットが美しい主旋律を奏でる。時折流れるハープも湖面に反射する光のように美しい。続く二曲目は「希望の都」トランペットの勇壮な調べが印象的だ。この曲の終わりに株式会社スクエアエニックス取締役執行役員第三開発事業本部事業本部長FFXIV プロデューサー兼ディレクター兼本日の司会進行の吉田直樹氏(当日のスピーチからの引用)が登場。

左からFFXIV プロデューサー兼ディレクター 吉田直樹氏、東京フィルハーモニー交響楽団指揮者、栗田博文氏、FFXIV サウンドディレクター 祖堅正慶氏

「今回の『Eorzean Symphony』は光の戦士のおかげで開催することができました。本当に嬉しいです。今回のコンサートは第一部 新生 / 蒼天 / 紅蓮編、第二部 漆黒 / 暁月編としてFFXIV9年間の歩みを全力で振り返りたいと思います。初めて本格的なクラシックを聴きに来た方は手を挙げてください。皆さん、彼らにうっすら若葉マーク見えるでしょう。優しくしてくださいね。普段、タンクの人(※ゲーム中のプレイヤーの役割の一つ。戦士などが該当する)、できるだけ早く手を叩き、最後まで叩いてね。普段DPS (※同ゲーム中の役割。黒魔術師などが該当)の人、あなたの役目は『火力』を出すことです。最大の拍手をするのがあなたの仕事です。ヒーラーの人(同ゲーム中の役割)、感極まって泣いてしまった人を慰めてください。もしそのまま倒れてしまったら、リミットブレイクで蘇生してあげてください」と話して会場を盛り上げる。次の楽曲は、「静穏の森」と 「究極幻想」。「静穏の森」はピアノから始まるメロディが、弦楽器に引き継がれながら緑深い森の情景を作り上げていく。続く「究極幻想」は、アルテマウェポンを思わせる恐ろしさすら感じるコーラスが響く中、ヴァイオリンがリズムを刻む、勇壮かつ「新生エオルゼア」のクライマックスを感じさせる楽曲。

続々登場するゲスト達!

ここで再度株式会社スクエアエニックス取締役執行役員…以下略、吉田氏が登場し、FFXIVサウンドディレクターの祖堅正慶氏を「祖堅ちゃーん」と呼び込む。祖堅氏は、「漆黒の時にコロナ禍が始まりいろんなコンサートができなくなったので、今回3年ぶりの開催となったにもかかわらず、こんなにたくさんの人に集まっていただけて、FFXIVはすごいな、光の戦士はすごいなと思う」と話した。同時にここで演奏する東京フィルハーモニー交響楽団と、コーラスのGLORY CHORUS TOKYOを紹介した。ここからは拡張パッケージ『蒼天のイシュガルド』の曲がスタート。「Dragonsong」「Heavensward」「英傑 ~ナイツ・オブ・ラウンド討滅戦~」の3曲が連続して演奏された。「Dragonsong」ではソリストとして楽曲のオリジナルボーカルである「アマンダ」が参加。

アマンダ

ステージのスクリーンにも竜騎士たちが舞う。ボーカルを際立たせるために少し抑えたオーケストラとのマリアージュが心地いい。続く「Heavensward」にもアマンダが参加。「Dragonsong」より少し硬質に、まるで聳え立つ聖堂のように歌い上げるその姿は、アマンダのボーカリストとしての幅を見せてくれた。次曲「英傑 ~ナイツ・オブ・ラウンド討滅戦~」は『蒼天のイシュガルド』のクライマックスを飾るにふさわしいオーケストラの魅力を存分に感じさせてくれる楽曲だった。

ここまで聴いてきた中で「Eorzean Symphony」の魅力は、オーケストラの多彩な音色に、ゲーム内のボーカルも務めるソリストが組み合わさる華やかさ、そして、通常のクラシックの楽曲は10分を超える楽曲も多い中、比較すれば短い楽曲を連続して演奏することにより、FFXIV9年分の想い出を一気に振り返ることができる、そんなジェットコースターのような構成にあるのではないかと思うようになった。ただ、急かされるような感じは全くなく、世界がどんどん変わっていく広大な万華鏡を見ているような気持ちになる。

ここで再度吉田氏が登場。拡張パッケージ『紅蓮のリベレーター』の「鬨の声」、 「塩と苦難の歌 ~ギラバニア湖畔地帯:昼~」、「空より現れし者 〜次元の狭間オメガ:アルファ編〜」の3曲が始まることを告げた。吉田氏は特に 「塩と苦難の歌 ~ギラバニア湖畔地帯:昼~」を最も好きな曲と紹介した。この曲は、スレイベルの刻むリズムに重なる木管楽器の切ないメロディが印象的だった。続く「空より現れし者 〜次元の狭間オメガ:アルファ編〜」が会場のボルテージをボス戦の曲らしくグッと盛り上げたところで一部が終了。20分の休憩に入った。

第二部は拡張パッケージの『漆黒のヴィランズ』の「Shadowbringers」よりスタート。前奏が始まると、この曲や「To the Edge」のボーカリストであるジェイソン・チャールズ・ミラーがゲストで登場! 会場も大きな拍手で答える。大地から湧き上がるようなボーカルに弦楽やハープが絡みつくようにして曲が展開していく。

ジェイソン・チャールズ・ミラー

次なる曲「To the Edge」でももちろんジェイソンが歌唱。前回の「FINAL FANTASY XIV DIGITAL FAN FESTIVAL 2021」に映像で登場した時と同様の衣装が曲調ともマッチしている。
ここで吉田氏、祖堅氏が再度登場し、ジェイソンを紹介した。ジェイソンは、「何年もかかってしまったが、ここに来れて嬉しい。FFXIVという世界最高のコミュニティのうちの一つに家族のように参加させてもらっていることに感謝しています。そして祖堅、この歌を歌わせてくれてありがとう。彼は天才だよ!」と話した。祖堅氏はそれに答えて、「前回の無観客で開催されたファンフェスにも呼びたかったのだけれど、コロナ禍だったため難しかった。そんな時もジェイソンは船便を使って荷物に紛れても行くから、どうにか参加できないかと話してくれた。それに、ジェイソンの衣装はオーダーメイドだ」というエピソードも披露していた。

吉田氏が続いて、「ここから2曲は皆さんの魂ごと持っていく」と紹介。 「砕けぬ想い 〜ハーデス討滅戦〜」、 「Tomorrow and Tomorrow」が続けて演奏された。「砕けぬ想い 〜ハーデス討滅戦〜」は、ボーカルが入った前2曲から一点。エメトセルクとの戦いを思い起こさせるオーケストラの演奏の魅力が全面に広がる楽曲だ。「Tomorrow and Tomorrow」では再びアマンダが登場。魂を浄化させるようなハイトーンボイスをコーラスと共に響かせる。ここで吉田氏が再登場し、アマンダを紹介する。

アマンダは「コンニチハゴザイマス!(とても丁寧)。光の戦士に実際に会えてとても嬉しいです! FFXIVのコミュニティに参加できたこと、そして祖堅と一緒に働けて、彼の音楽を歌うことができて本当に光栄です」と話した。吉田氏は、「アマンダと初めて会ったのは、初めての海外でのFFXIVのオーケストラコンサートのリハーサルだった。そのリハーサルを聴いた祖堅がアマンダで曲を作りたいんだけど良いかな? と相談してきたんだ」と話した。吉田氏が、「祖堅から連絡きた時どうでした?」とアマンダに訊ねると、アマンダは、「驚いて興奮しました。バックステージで名刺をもらった時がこの時が初めてだったので。そして、もらった名刺がちゃんと仕事につながったのもあの時だけだったから」と話し、会場に笑いを起こしていた。

FFXIV好きは誰も置いてけぼりにしない! そんなエンターテインメント

この後吉田氏はいよいよ拡張パッケージ『暁月のフィナーレ』の「Your Answer 〜ハイデリン討滅戦〜」「Close in the Distance」が始まることを予告。続けて「祖堅が来るはずなんだけどなー」と祖堅氏を探しつつ上手にはけていくと、ダンボールと電子楽器オタマトーンを持った祖堅氏が下手から登場。往年のドリフのような演出で、会場は一転コミカルな雰囲気になる。その場で祖堅氏がオタマトーンでFFシリーズのレベルアップの曲を演奏すると会場から大きな笑いと拍手が起きた。ここで演奏されたのは、「迷宮 ~ラヴィリンソス:昼~」。祖堅氏が左足につけたスレイベルと右足でダンボールを蹴るという二つの音でリズムを刻みながらオタマトーンが牧歌的なメロディを奏でる様子はとても可愛らしかった。

オタマトーンとスレイベルを装備する祖堅正慶氏

このように今回の「Eorzean Symphony」では一般的なクラシックのコンサートのように一度曲が始まると連続して演奏されていくだけでなく、2、3曲ごとにソリストの紹介やMCが入り、クラシックのコンサートに慣れていない観客も楽しんでもらおう、置いてけぼりの人は作らないぞ! という製作陣の思いがしっかり伝わる仕組みが随所に溢れており、これがFFXIV製作陣の強さなんだなということが再確認できた。これがきっかけでクラシックファンになるヒカセンも多いのではないだろうか。

次なる曲は拡張パッケージ『暁月のフィナーレ』から「Your Answer 〜ハイデリン討滅戦〜」。荘厳な演奏が、会場の空気に心地よい緊張感を与える。ここで再度MC二人が登場。吉田氏が祖堅氏に「(上下した)我々の情緒を返してくれ」とオタマトーンを演奏した祖堅氏に話すと祖堅氏は「ジェットコースター好きじゃないですか」と返す。ここでグッズ付きチケットや会場などで販売されたゲーム内の”エルピスの花”を再現したフラワーライト、”エルピスの花”の使い方の紹介。祖堅氏はこれは「ギミックですからね」と話すと吉田氏は「失敗したらワイプするの?」とゲーム内のワードで返し、会場に笑いを起こしていた。オーケストラの指揮者の栗田氏の合図で会場中央最前列のお客さまがタンクとなり次々にライトを点灯していく流れを説明し、練習も上手くいったところで祖堅氏が「練習はうまくいくんだよね」と話すと、吉田氏が「なんでプレッシャーをかけるんだよ」とツッコんでいた。次なる曲は「 Close in the Distance」。再びジェイソン氏が登場し、訴えかけるようなボーカルとミドルテンポのオーケストラの演奏が会場を包む。曲中で”エルピスの花”が点灯されると会場にはエルピスの花が咲き誇る。この曲中会場では、思わず嗚咽をもらす光の戦士たちの様子も伺えた。

一面のエルピスの花畑

続いて、ピアノソロからアマンダのボーカルで名曲「Flow」が会場に響く。アマンダのボーカルを支えるテューバの太い音色が心地良い。ここで再度MCの二人が登場し終盤に相応しい少し長いコメントを話す。

吉田氏は「旧FFXIVから数えると13年近く、新生XIVから9年。いよいよ来年10周年を迎えますが、ここまで私たちを連れてきてくれたのは光の戦士たちです。本当にありがとう。私事になるかもしれないのですが2年前の冬に僕と同じくらい、もしくは僕以上にFFXIVが大好きな友人が他界してしまったのですが、彼のことだからここに来て、きっと最後まで聴いてくれたんじゃないかと思います。その光のお父さん、お母さんも今日来てくれています。マイディもこの場所で聴いてくれたんじゃないかと思います。本当にありがとうございます」と話す。

祖堅氏は「コロナ禍だったので、やりたいコンサートもなかなか開けず、聴いてほしいと思っていた音楽も共有できずだったのですが、今日皆さまにお越しいただき、こんなに素晴らしい演奏をしてくださっている東京フィルハーモニー交響楽団のみなさん、合唱の皆さん、そして、アマンダにジェイソンとたくさんの人の協力のもと素晴らしいコンサートが開かれたことを嬉しく思います。こういうコンサートが開けるのは皆さんがゲームを楽しんでくれたからだと思います。だからこれからも、面白いゲームを作れることを頑張っていって、こういうゲーム体験を共有できる場も作っていきたいと思うので、どうか皆さん、楽しんでゲームを遊んでください」とコメントした。吉田氏が「あと何年くらいやれる? 俺たち」と話すと祖堅氏は「そうですね9年目まで来れたから、無事10年迎えたいですね」と返す。吉田氏は「大分おじさんだからね、でも、命続く限り燃え尽きるほどに(FF)XIVをお届けできたらと思います」と話し、会場を沸かせていた。ここで本編最後の曲「ENDCALLER 〜ゾディアーク討滅戦〜」が演奏される。曲中で何度も展開されるコーラスとホーン隊が奏でる祖堅氏がリーダーのバンドTHE PRIMALSの曲である「暁月のフィナーレ」のメインテーマ『EndWalker』のフレーズが印象的だ。祖堅正慶のバンドとしての音楽がクラシックの中で昇華され、美しいシンフォニーに結実するようなこの一曲には胸が熱くなった。アンコールは「そして世界へ」。FFシリーズでの「オープニング・テーマ」と呼ばれた楽曲をアレンジした一曲。ホーン隊が奏でる堂々としたメロディが、FFシリーズの長い歴史を思い起こさせる。

コンサート最後は、「終焉の戦い」。各拡張パッケージの楽曲をアレンジして新たなシンフォニーとして再構成させたこの曲はまさにラストに相応しい楽曲。この曲に見られるような様々な要素を合わせ、昇華させながらハイスピードで一曲にまとめるジェットコースターのようなアレンジこそが「Eorzean Symphony」の魅力だとはっきり認識できた素晴らしい曲、そして演奏だった。

最後に追加でいただいたEorzean Symphonyの主催者コメントを掲載する。


ファイナルファンタジーXIV サウンドディレクター 祖堅正慶 氏のコメント

Q. コンサート、全 4 公演終えての感想をお願いします。
『新生エオルゼア』発売からの約 9 年間、意外と光の戦士たちの心に刺さる音楽を作れ ていたかもしれないな、という実感がわきました。こういう興行はいいですね。ゲームは海外ではわりとエンターテインメントとしての地位を確立しているけど、日本ではまだ「ゲームなんかやって…」というような風潮があると思います。でも、僕はゲームというエンターテインメントは素晴らしいと思っていて、自信があるし自慢でもある。コミュニティも凄いですし。今回のオーケストラコンサートではゲームというエンターテインメントの無限の可能性を見ることができたし、そのなかでもサウンドが表現できることの素晴らしさも改めて感じました。あと、自分で言っちゃいけないかもしれませんが、自分たちが作った『ファイナルファン タジーXIV(以下、FFXIV)』はいいゲームなんじゃないか、という気がしました(笑)。もちろん、いいゲームを作っているつもりでいつも奮闘しているわけですが、改めてこうしてお客さんと対面できて、同じ空間を共有して、音楽を共通キーワードとしてやりとりしたつもりです。それで、光の戦士たちが心を動かして、感動して、泣いている姿を見て、「FFXIV のサウンドを作ってきてよかったな」と改めて思いました。


Q. 観客のリアクションは、どこからか見ていたのですか?
公演が始まったら、最初に舞台袖からオーケストラ奏者や合唱、指揮の栗田さんたちをステージに送り出すのですが、その後にはダッシュでPA ブースに行って音をチェックしていました。今回の会場は4階層あったので、演奏が始まったらそれぞれの階でチェックして、どこをどう調整したいかを逐次、PAさんにフィードバックする。そのときにお客さんの顔が見えるんですよね。そのお客さんの顔が、早くも 2 曲目から……1 曲目はお客さんを見る余裕もないですが、2曲目から感極まって泣いている方がいらっしゃるのを見ると、心を動かせたのかな、という気持ちになりました。仕事として頑張るのは当たり前ですが、「ゲームサウンドを介して人の心を動かせた」という結果に、今度はこちらが感動する。そういった2日間でした。得るものがあったので、 これをまたゲームサウンドに活かしていこうと思います。そしたらまたさらにいいゲームになるんじゃないかなと思いつつ、精進するしかないですね(笑)。これからも、いいゲームサウンドを届けられるよう頑張ります!


ファイナルファンタジーXIV プロデューサー兼ディレクター 吉田直樹のコメント

Q. 公演を終えての感想を教えてください。
まずは「ほっとした」というのが大きいです。今回は曲数をかなり詰め込ませてもらったのですが、時間には限りがあるのでMCの時間を延ばせないと厳密に言われていました。一方で、オーケストラコンサートが初めてで緊張している方も多くいらっしゃるので、そこを「いつものFFXIV、いつものエオルゼアだよ。リラックスして聴いて、思い思い楽しめばいいんだよ」というところに繋げられるようにしたい。僕は司会業が本業ではないし、そこが難しいところで…… 終わった直後の感想はというと「ほっとしました」という一言で す。
Q. 久々の有観客でのオーケストラコンサートでしたが、いかがでしたか?
各公演の開演前にちょっと舞台袖から顔を出して、来場者の皆さんとアイコンタクトし たり手を振ったりして、変な話、お互いが実在するというのを確認しながらオケコンに臨めたというのはすごくよかったと思います。多くのスタッフもコンサートを聴きながら自分たちがやってきたことの足跡や歩みみたいなものを、『新生エオルゼア』から改めて振り返ることができたと思います。そこは僕も含めて開発・運営チームにとって物凄くよかったですし、これほど多くの光の戦士を見られたことは明日からの活力になったと思います。

セットリスト
<第一部>
1.天より降りし力
2.希望の都
3.静穏の森
4.究極幻想
5.Dragonson
6.Heavensward
7.英傑 ~ナイツ・オブ・ラウンド討滅戦~
8.鬨の声
9.塩と苦難の歌 ~ギラバニア湖畔地帯:昼~
10.空より現れし者 〜次元の狭間オメガ:アルファ編〜

<第二部>
1.Shadowbringers
2.To the Edge
3.砕けぬ想い 〜ハーデス討滅戦〜
4.Tomorrow and Tomorrow
5.迷宮 ~ラヴィリンソス:昼~
6.Your Answer ~ハイデリン討滅戦~
7.Close in the Distance
8.Flow
9.ENDCALLER ~ゾディアーク討滅戦~

<アンコール>
1.そして世界へ
2.終焉の戦い

0
Spread the love