大人気オンラインRPG『ファイナルファンタジーXIV(以下、FFXIV)』のオフィシャルバンド·THE PRIMALSが、6月4、5日に幕張メッセイベントホールにて、4年振りとなる有観客ワンマンライヴを開催。両日共にチケット即完となったライヴの模様が、Blu-ray『THE PRIMALS Live in Japan – Beyond the Shadow』としてリリースされることになった。その発売を記念して、メンバー全員にインタビューを実施。二日連続の特集として公開する。前編となる今回は、内容盛りだくさんとなったあのライヴは、いかに作られていったのか、当日の感想も踏まえて話を聞いた。
取材・文/山口哲生
写真/笹森健一
『THE PRIMALS Live in Japan – Beyond the Shadow』
商品HP https://www.jp.square-enix.com/music/sem/page/ff14/primals/btsBD/
商品名:THE PRIMALS Live in Japan – Beyond the Shadow
発売日:2022年9月14日(水)
品番:SQEX-20089
価格:¥6,050 (税込)
仕様:Blu-ray Disc Music (1Disc)、
収録内容:本編24曲 + EXTRA MOVIES + MP3音源21曲 ※「悠久の風」「メインテーマ ~ マトーヤの洞窟」「ビッグブリッヂの死闘」を除く
封入特典:インゲームアイテムコード
・オーケストリオン譜:Close in the Distance(Beyond the Shadow)
・オーケストリオン譜:此処に獅子あり(Beyond the Shadow)
発売元:株式会社スクウェア・エニックス
権利表記:© 2010 – 2022 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
- FFXⅣ『暁月のフィナーレ』MV撮影を追え!THE PRIMALS『ENDWALKER 7-inch Vinyl Single』 MV撮影密着レポート
- コージの夢が叶い、イワイが表情を変え、たちばなはイヤモニのない時代を語り、祖堅は無意識のフィードバックを決める。その時GUNNは整うのか?『FFXIV』オフィシャルバンド·THE PRIMALS Blu-ray『THE PRIMALS Live in Japan - Beyond the Shadow』発売記念インタビュー【後編】フェスのお誘いもお待ちしています!
- 幕張2Days即完!『FFXIV』オフィシャルバンド·THE PRIMALSのライヴはどう作られた? Blu-ray『THE PRIMALS Live in Japan - Beyond the Shadow』発売記念インタビュー【前編】
もはや、情報過多なライヴ
──6月4、5日に幕張メッセイベントホールで開催された単独公演の模様を収録したBlu-ray『THE PRIMALS Live in Japan – Beyond the Shadow』をリリースされます。私は2日目の公演を拝見していたんですが、感染拡大対策のためにオーディエンスのみなさんは歓声をあげられなかったものの、場内の熱気がとにかくすごくて、本当に素敵な空間でした。みなさんとしては、あの2日間を振り返ってみていかがでしょうか。
祖堅正慶(以下、祖堅):THE PRIMALSとしての活動は、無観客でライヴをやっていたとはいえ、有観客でやるのは約4年振りだったので、やっぱりちょっと緊張しましたね。ファンフェス(FINAL FANTASY XIV FAN FESTIVAL)ではもう何十回とライヴはしているけど、フルライヴをやるのも久しぶりでしたし。それがあれだけ大きな会場で、レーザーもあるわ、火も焚かれるわ、映像も流れるわ、生配信されるわ、最終的にBlu-rayになるわっていう。
──本当に盛りだくさんでしたね。アコースティックコーナーやサプライズゲストもあったり。
祖堅:ありましたねぇ。ありすぎですよ。情報過多(笑)。
──はははは(笑)。でも、それぐらい濃いライヴだったということで。
祖堅:ゲームの物語が節目を迎えたのもあって、音楽を振り返って聴くタイミングとしてもかなりよかったと思うんですよ。これまでのゲームの足跡といいますか、歴史みたいなものをライヴで表現できたんじゃないかなと思って。そこは我々としても満足度が高かったです。
──GUNNさんはいかがでしょうか。あの2日間を振り返ってみると。
GUNN:まず、開催できたことが喜ばしかったですよね。無観客の感じが染み付いているわけではないけど、その雰囲気でずっと来ていたから、やっぱり有観客で、みんなで一体になって楽しめる空間が作れたこと、それをスタッフ共々、ケガもなく無事に終われたことにホっとしました。でも、ライヴが終わってから日が経つにつれて、結構やべえことやっちゃったな、みたいな感じになりましたね。映像を見返したり、今回のBlu-rayに向けての作業をしている内に、すげえのやっちゃったなぁって。
──演奏しているときは、その感覚よりも、久々の有観客という高揚感のほうが強かったですか。
GUNN:そうですね。やっているときはもう本当に真っ白になるぐらい楽しんでました。もちろん、もっとこうしたほうがよかったかなっていうことがないわけじゃないけど、かなり高得点を叩き出せたんじゃないかなって、自分達でも思ってますね。
バンドのライヴってこの感じだよな
──イワイさんとしても、高得点を叩き出せた感覚はあります?
イワイエイキチ(以下、イワイ):高得点だったと思いますよ。1日目はみんなしっかりと、確実に、楽しんで、という感じでしたけど、僕的に2日目は、演奏は荒かったけど、バンドにライヴ感がすごく戻ってきたなと思って。次に繋がる何かをすごく感じましたね。
──演奏が荒く感じたというのは、どういった荒さだったんです?
イワイ:まあ、僕自身の話ですけど、イントロ早めに入っちゃったとか(笑)。
一同:はははははは(笑)。
イワイ:でも、やっている最中は、“バンドのライヴってこの感じだよな”みたいなことをすごく感じていて。かっこよさみたいなのはありましたね。最高でした。1日目のほうが良かったと思うけど(笑)。
──たちばなさんは、あの2日間はいかがでした?
たちばなテツヤ(以下、たちばな):僕の音楽のキャリアの中でも、かなりプレッシャーがかかるセットリストだったんですよ。でも、1日目が無事に終わって、お客さんも元気そうで何よりだなというのを感じ取れて。2日目は、若干荒いところはあったかもしれないけど、1日目がうまくいったので、その余裕でパフォーマンスのほうに力を入れることができたかなと思います。本心としては、あと2、3本やれば完璧なものができたんじゃないかなというところはありますけど(笑)、でも、2日間とも色は違うけどいいライヴだったんじゃないかなと思ってます。
──確かに、あの内容で東京2デイズのみというのはちょっともったいないですね。
たちばな:そうですよね? 言ってやってください。
一同:はははははははは(笑)。
──次回は本数が増えることを期待しつつ、プレッシャーのかかるセットリストというのは、どんな場面で感じられたんです?
たちばな:やっぱり楽曲の難易度とか、セットリストの並び的な問題ですよね。難易度が上がっている中で、我々がどんどん年老いて行っているという(笑)。
祖堅:ははははは(笑)。でも、難易度は確実に上がってますね。
たちばな:だよね?
──祖堅さんとしてもその自覚があります?
祖堅:ゲームの楽曲に関しては、作りっぱなしなのでどうなのかわからないところはあるけど、THE PRIMALSでいうと、初期の頃は勢いでやる曲が多かったんですよ。それが、バンドが育ってきた結果だとは思うんですけど、もうちょっとテクニカルな部分というか。もうちょっとこうしたほうがいいんじゃない?っていうところが出てきたりして。
たちばな:うん。バンドに落とし込むのが難しい曲が増えた感じはある。
祖堅:そうですね。最初の頃は生々しいというか、勢い任せでどうにかなる!っていう感じだったけど、今それをやるとしんどいっすね。
一同:はははははははは(笑)。
祖堅:普通にしんどい。声は枯れるし、腕はつるし、汗は出るし。
──(笑)。コージさんはあの2日間を振り返ってみるといかがでしょうか。
マイケル·クリストファー·コージ·フォックス(以下、コージ):私はアナログな人なんですよ。でも、コロナ禍になってから、インターネット越しのコミュニケーションが多くなってきていて。47歳の私にとっては、それって結構つらい部分があるんですよね。やっぱりみんなと同じ空間にいて、同じ空気を吸って、そこで話し合ったり、同じことを体験したい人間ですし、そっちのほうが落ち着くので。最近のライヴも無観客だったり、インターネットを通じてのコメントのやり取りしかできなかったんですけど、今回は久しぶりにプレイヤーの皆さんと同じ場にいることができて。久しぶりに家族と会えたような感じもあったし、みんなと同じ感じで盛り上がれて、自分自身は結構ホっとしたし、これだな!って思った2日間でしたね。
──ライヴはやっぱりこれだろうと。
コージ:はい。みんな声は出していないんですけど、先ほど言っていただいたように、熱気がすごくわかるんですよ。何千人の目が、「声を出したいのを一生懸命我慢しているけどすごく楽しんでますよ!」っていう気持ちで見てくれているのが、ものすごく伝わってくるんですよね。そのパワーでこっちもどんどん盛り上がっていく感じでした。
僕達にはゲームコンテンツという強い武器がある
──ステージも客席も大充実の2日間でしたね。ライヴの内容についてですが、先ほどお話にもあった通り、本当に演出盛りだくさんでしたけども、祖堅さんを中心にスタッフのみなさんでいろいろ作っていったんですか?
祖堅:そうですね。そもそも有観客でやれるかどうかというところからの話だったので、有観客だった場合はこうする、無観客の場合は配信になるけど、じゃあどうやって盛り上げようか、とか。だから徐々に出来上がっていった感じでしたね。今年の年明けぐらいから、5月ぐらいまでやってたのかな。いろんなプランを考えていて、結構ややこしかったんじゃなかったかなぁ、でもなんかもう忘れてきちゃったなー!っていう(笑)。
──喉元過ぎれば、じゃないですけど。
祖堅:そうなんですよ。よかったんだからもういいじゃん!って、最近忘れつつありますね(笑)。記憶が曖昧になってきてます。
──でも、約半年間もどうやって進めるのか考えていたんですね。
祖堅:なんならもっと前からですね。1年ぐらい前にやることを決めて、そこから少しずつ動いていたので。最初は海外からボーカリストを呼ぼうと考えていたんですよ。「Close in the Distance」とか「Shadowbringers」を歌っているジェイソン(Jason Charles Miller)とか、「Flow Together」を歌っているアマンダ(Amanda Achen)を呼ぼうと動いていて。本人達も「来たい!」と言っていたので、やれそうな感じもあったけど、そう簡単には行かなかったですね。でも、呼べなかったからと言って、その曲をやらないわけにもいかないし、じゃあどうすればプレイヤーに喜んでもらえるのか、結構話し合って。メインボーカルなしでステージをやらなきゃいけないのって、普通のアーティストだったら難しいかもしれないけど、僕達にはゲームコンテンツという強い武器があるので、じゃあ、プレイヤーからゲームのプレイビデオを募集して、それをかっこよく編集して、その映像を背負って演奏したら、いいステージになるんじゃないかと。そういった曲を2曲(「貪欲」「To the Edge」)ほど用意したり。それ以外でも工夫して、ボーカリストが来れなくても満足度の高いステージングができたんじゃないかなって、僕らは思ってます(笑)。
取材参加者全員の共通点
──そこはお客さんの満足度も同じく高かったと思いますよ。
祖堅:実際にライヴの映像を見てみたら、「Flow Together」は、ゲームの体験を思い出して号泣している人がたくさんいたりして。ちゃんと届いたのかなと思って、すごくよかったなと思いますね。テツさんとか、そろそろああやって泣いている子とか見たらグっときちゃうんじゃないですか?
たちばな:もうとっくのとうに。40ぐらいからウルウルしてますよ。涙腺が切れてますから。意味もわからず泣いてる。
一同:ははははははは(笑)。
──でもわかります。僕も若い子が頑張っている姿を見ると、なんか涙が……。
祖堅: 一緒じゃん! ここにいるのみんなおっさんだった!
一同:はははははははは(爆笑)!
──あと、サプライズゲストとして、植松伸夫さんが登場される場面もありました。
(※注 植松伸夫:「ファイナルファンタジー」シリーズの様々な名曲を手掛けたゲーム音楽界のレジェンド)
祖堅:最初、植松さんは「前座で出たい」と頑なに言い張ってたんですよ。だから、直接話をしに行きました。植松さんのところまで行って、そういうことじゃないんですって。『FFXIV』には古代人というのがいて……というゲームシナリオの話をして、だから植松さんには古代人のローブを着てもらって、植松さんが作った曲を植松さんが弾いてほしいんです。演目として植松さんが出てくることに意味があるから、前座じゃダメなんですっていう説明をして。植松さんも、そういうことであれば、お前が言うならやるよって。だから説得しに行ってホントによかった。あそこはプレイヤーも絶対に喜んでくれるだろうなと思っていたので。
──実際にどよめきが起こりましたからね。
GUNN:楽屋にいたのに、どよめきが聞こえましたもん。ローブを取って、2曲目に行くときに「おおー」っていう声が。
祖堅:「本物だー!」みたいな。
──見ていてまさにその感覚でした。先ほど少しお話にも出ましたが、THE PRIMALSはライヴを通して「どうすればお客さんに喜んでもらえるか」というのを第一に考えていらっしゃいますよね。今回のBlu-rayでも、客席を映しているシーンが多かったり、エンドロールには「Starring Warriors of Light and THE PRIMALS」と表記されていて、バンドの名前よりも、“光の戦士”というプレイヤーの総称が前に来ていたり。まずはプレイヤーのことをという考えが、THE PRIMALSには大前提にあることが伝わってきました。
祖堅:そうですね、そこが本当に大前提で。通例であれば、ステージに上がっている人が主役なんですけど、THE PRIMALSの場合はそうではなくて。プレイヤー達が辿ってきたゲーム体験が主役であって、僕達はその体験や思い出に火をつけてあげる役なんですよね。だから、映像を背負って生演奏をするというのは、そういう意味ではすごくプレイヤーズ·ファーストっていうところに繋がってるんじゃないかなと思います。それは大事にずっとしていることなので、これからもずっと変わらないんじゃないかなと思ってますね。
投稿者プロフィール
- テレビ雑誌「TV Bros.」の豪華連載陣によるコラムや様々な特集、過去配信記事のアーカイブ(※一部記事はアーカイブされない可能性があります)などが月額800円でお楽しみいただけるデジタル定期購読サービスです。