おおかみ書房より、大切なお知らせがございます!
2018年に「蛮種発見!劇画狼推薦図書館」としてスタートし、2020年に今のタイトルに改題して現在に至るこのコラム、なんと今回で最終回らしいです! 理由はもちろん、「AIに仕事を奪われたため」!
「機械野郎には負けねえぞ!」と、手書き感のある人間らしい文章を心掛け必死に抵抗し続けてきましたが、力及ばず。皆様にお詫び申し上げます。
ということで! ケロッとするのは人類最大の武器。AIには到底真似できない速度で気を取り直し、この7年で紹介したマンガの中から「死亡人数トップ2」を発表します!
……『鬼ゴロシ』と『忍者と極道』、おめでとうございます! 世界が滅亡するオチ以外で、よくここまで命を散らかしました! 感動した!

近藤信輔『忍者と極道(14)』(講談社)※最新15巻が5/14発売

『鬼ゴロシ』未読の方、いきなり最終16巻を買って、巻頭に載っている「≪2006年新条騒乱≫経過一覧」リストを見てください。劇中での経過時間はたった4日間。その間で30件ほどの凶悪殺人事件が発生し、見開きでの大娯楽がクライマックスを更新し続ける、そういうマンガです。個人的には2006年10月11日16時2分に発生した「将門社員市中引き回し事件」をイチ押しとさせていただきます。
『忍者と極道』に関しては「作者が今から死ぬキャラを描き過ぎるため進行予定が狂い休載する」という異常事態そのものを「ファン待望のやり過ぎ」としてエンタメ化することに成功し、現在の巨大音楽フェス編では更なる躍進が期待できる。躍進?
『忍極』は死亡人数だけでなく、「殺人野球回」も見せてくれたので最高ですね。バッター同士が殴り合う野球回は野球の本質。現在正規のスポーツとして採用されている「一般的な野球のルール」というのは、近代化に伴い相当マイルドになったものですからね。サッカーがかつて生首を蹴りあっていたように、野球も古代ローマのコロッセオで人間同士が棒で殴り合ったことに起源を持ちます。このコラムではこういった「野球の本質」、言い換えるならば「アストロ球団の系譜にあるもの」を見逃さずに取り扱ってまいりました。
『東京決闘環状戦』11巻での野球回も、条件が整えば乱闘タイムに入りお互いの体への直接攻撃が許される」というタイマンルールを採用し大いに盛り上がりました。『カムヤライド』8巻では「古墳時代にも野球があった」という新事実も発覚し、「古代ローマ説」「核戦争でほろんだ超文明の名残」の2強であった野球の起源に一石を投じています。
現代の野球ルールに則りながら「野球以外の野球」を描き切った『球神転生』も併せて、令和は野球回に恵まれた素晴らしい時代となっております。


ジェントルメン 中村『球神転生(4)』(小学館)※最終4巻が4月11日発売

野球と並び、マンガにおける2大ジャンルである相撲はどうか。これに関しては最新1巻が発売中の『チカラビト〜豪壮十六傑地下相撲決戦〜』の勢いが凄まじく、第1話で「日本を裏で牛耳る権力者登場!→国技館の地下に巨大闘技場が!→様々な理由で表の相撲を追われた力士たちの最強トーナメント開催!」という「人間がハマるすべて」が整うので大推薦です。強い力士は、乱暴でなければならない。我々はそれを後世に伝え続けていく責任がある。
水上尭『チカラビト〜豪壮十六傑地下相撲決戦〜(1)』(双葉社)

ということで、またテレビブロスが復活するその日まで、私は『東島丹三郎は仮面ライダーになりたい』『劇光仮面』『ザ・バックラッシャー』を交互に読み比べつつ、すべての作品に暴力力士とヌンチャク型バット、しゃべる犬、印刷機に巻き込まれるお父さんなどの異物が混入されることを願ってこのコラムの締めとさせていただきます。
見たかAIよ、これが人間が人間であり続けるということだ。
柴田ヨクサル『東島丹三郎は仮面ライダーになりたい(16)』(ヒーローズ)

山口貴由『劇光仮面(6)』(小学館)※最新7巻が4月30日発売

げきが・うるふ●マイナーマンガ紹介ブログ・なめくじ長屋奇考録の管理人&特殊出版レーベル・おおかみ書房編集長。こんなことを7年もやらせてくれるのはテレビブロスだけ! 早く復活してください!

- 第46回 最終回で言いたい特別なこと
- 第45回 アストロサイダー第2回定例報告
- 第44回 人間の悪意の汁、求めているものはそれだけだ。
投稿者プロフィール

- テレビ雑誌「TV Bros.」の豪華連載陣によるコラムや様々な特集、過去配信記事のアーカイブ(※一部記事はアーカイブされない可能性があります)などが月額800円でお楽しみいただけるデジタル定期購読サービスです。
最新の投稿
劇画狼の獣次元新刊漫画ガイド2025.04.02第46回 最終回で言いたい特別なこと
未分類2025.04.01南條愛乃フォトブック スキップトリップ in Korea本日発売!
未分類2025.04.02南條愛乃フォトブック スキップトリップ in Korea 発売記念インタビュー
未分類2025.03.01南條愛乃、オール撮り下ろしフォトブックが発売決定! はじめての韓国でスキップするように旅を楽しむ姿を収録!!