宮藤官九郎×三宅弘城<後編>「エイコとオサムの“面倒見てるのか、見てもらってるんだか”という感覚がすごくわかる」【松尾スズキがおくる二人芝居『命、ギガ長スW』まもなく上演!】

2019年に松尾スズキと安藤玉恵によって上演された二人芝居『命、ギガ長ス』が帰ってきた! 認知症気味の80代母親とニートの50代息子という、世間的にはにっちもさっちもいかない親子をポップにユーモラスに描き、ラストでは替えのきかない二人の関係に切なくも希望を感じさせられた作品が、キャストも新たに再演されるという。初演で松尾が演じたニート息子役に起用された、宮藤官九郎(ギガ組)と三宅弘城(長ス組)のスペシャル対談を前後編でお届け。後編では、それぞれの母親との関係について語る。宮藤が久しぶりに演技にガッツリ取り組むことを決意した理由とは――?

撮影:為広麻里 取材・文:石本真樹 構成:末光京子

スタイリング:チヨ(コラソン)

★『命、ギガ長スW(ダブル)』スペシャルインタビュー記事一覧はこちら

 

東京成人演劇部vol.2『命、ギガ長スW(ダブル)』

松尾スズキが2019年に書き下ろした伝説の二人芝居が蘇る!

宮藤官九郎×安藤玉恵、三宅弘城×ともさかりえのダブルキャストで上演

2019年に、松尾スズキが“演劇を始めた頃の素朴な喜び”を求めて立ち上げた「東京成人演劇部」。その旗揚げ公演となったのは、松尾スズキと安藤玉恵による二人芝居『命、ギガ長ス』だった。8050問題というシリアスなテーマを扱いつつも、人間の可笑しみや切なさ、親子の愛を感じさせる濃密な芝居は話題を集め、チケットは連日完売に。そして2022年、『命、ギガ長スW(ダブル)』とタイトルを改め、宮藤官九郎と安藤玉恵によるギガ組と、三宅弘城とともさかりえによる長ス組のダブルキャストで再演が決定!

<あらすじ>

80代で認知症気味の母親・エイコと、ニートでアルコール依存症の50代の息子・オサム。そんな彼らのドキュメンタリーを撮るため、映像作家志望の女子大生・アサダは二人に密着していた。パチンコに依存し、なぜかうまい棒ばかりを食べ続けるエイコと、エイコの年金をあてにして働きもせず酒を飲み続けるオサムだが、アサダは彼らの本心を掴めず、ドキュメンタリー作りは難航する。アサダのVTRを見た彼女の所属ゼミの教授・キシは、ある問題を指摘する。エイコとオサムには秘密があったのだ―――。

<スタッフ・キャスト>

作・演出 松尾スズキ

出演 ギガ組…宮藤官九郎×安藤玉恵 長ス組…三宅弘城×ともさかりえ

★3月4日より、東京公演(下北沢、ザ・スズナリ)がスタート。大阪、北九州、松本公演あり。

★公演詳細は、公式ホームページへ。

 

サボっていることがバレないうちに「やらなきゃ」

――東京はザ・スズナリでの公演ですが、お二人はスズナリ出演は何年ぶりですか?

 

宮藤 スズナリって何からやってないんだ?

三宅 結構やってないよね。

宮藤 「ウーマンリブ」以来かな…(宮藤作・演出の舞台、ウーマンリブvol.2『ずぶぬれの女』が1997年にザ・スズナリで上演)。客演で何かに出た以来かもしれない。まず、稽古場で見てる松尾さんが近いですね。近くにお客さんがいるんだから、無理して大袈裟にやらなくていいという意味ではラクです。20代、30代のときにしょっちゅうスズナリでやってたから感覚はわかるんですけど、いざ本番となったら大きい声を出しちゃいそうで怖いです。稽古場でも出さなくていい大きい声を出しちゃう(笑)。

三宅 僕、初舞台がスズナリなので、すごく思い入れがあるんですよ。本当にお客さんが近いし、顔が見えるから余計緊張しそうだなと。さらに二人芝居ですからね。

宮藤 初演の映像を見返すと、すごいウケてるんですよね。間違いなくお客さんに届いていることがすごいなと。だから別に閉じた芝居をしなくてもよくて、絶対にウケたほうがいいんだろうなとは思いました(笑)。

 

――安藤さんは劇中のパントマイムのためにYouTubeで基礎を学んでいるとおっしゃっていたのですが、稽古をしてみて難しい部分はありますか?

 

宮藤 初演のときに、「安藤さんのパントマイムはいくつかわからないんですけど、何やってるんですか?」って言っちゃったんですよ。まさか自分がやることになるとは思わなかった(笑)。でも伝わらなくても面白いかなって。吹越さんのSEがまた独特だから、伝われば面白いけど、ちっちゃい劇場だし見えるでしょっていう。正式にやろうと思ったら練習しなきゃいけないですけど、正式にはできないですから(笑)。

三宅 パントマイムもそうですけど、全体的に難しいですよ。特に僕は風貌的に引きこもりっぽくないじゃないですか(笑)。でもまあ、筋トレばっかりやってる引きこもりもいるか。

宮藤 むしろいると思う。

三宅 あと、昔からまるで絵心がないので、似顔絵が上手いとか…専門学校行ったとか…。

宮藤 オサムの設定がね。

三宅 そういった設定は、演劇ということで。そこが演劇のいいところですから。もちろんそう見えるように近づけて行こうとは思っていますけど。今、あがいています。

 

――松尾さんにお話を伺ったときに、「ヘビーな仕事なのに宮藤さんがどうして受けてくれたのかが謎」とおっしゃっていたそうです。

 

宮藤 初演を見たときに、そんなに大変そうには見えなかったんですよ。松尾さんも安藤さんも軽やかにやっているなと思ったし、楽しそうだったし。やっぱり松尾さんの演出を受けること自体ずっとなかったですし、うち(大人計画)の芝居に出ることも久しぶりですから。自分は外で仕事をしながら、合間でうちの役者さんが松尾さんの作品で楽しそうにやっているのを見て、羨ましいというかなんというか、「なんか俺、サボってるな」っていう感じがあったんです。うちの芝居に役者として出ることをずっとサボってたんで、「やらなきゃな」と心のどこかで思ってはいて。でも、まさかこの作品とは思わなかったですけど。だから迷いはなかったです。「あれ、随分出てないんじゃない?」って人に言われる前に、バレないうちにやらなきゃと思いました。

 

同じ作品を違う人間が演じる変化を見て欲しい

――宮藤さんと三宅さんが演じるオサムは母親に頼って生きているニートの息子で。息子目線で、この作品をどう考えていらっしゃいますか?

 

宮藤 うちの母親も同じような年齢で、まさに今8050なんです。50の方は一応働いているからいいんですけど(笑)、そういう意味でも身につまされるところはありますね。年の差は絶対に変わらないまま歳を重ねてるはずなんですけど、明らかにここ数年で自分と母親が近づいてきたというか。親が年を取ることよりも、自分が年を取っていくことのほうが大きくて。最近は電話でしゃべっていても前ほどわだかまりがなくなったような、「近づいて来てるな」という感じがしました。だからエイコとオサムの「面倒見てるのか、見てもらってるんだか」という感覚がすごくわかるんです。他人事じゃないなと。

三宅 僕は『悪霊-下女の恋-』(2013年)の年にちょうど母が亡くなって。

宮藤 もうそんなに前か。

三宅 最後のほうは本当に変なことを言うんですよ。「ちょっと時計を煮てくれ」とか。「時計を煮るの? どうするの」と聞くと、「食べるに決まってるじゃない」って言われて。本人の中では言っていることの筋は通っているんですよね。だからあのときの母ちゃんを思い出して置き換えている部分はあります。この戯曲ではエイコとオサムの親子はポップに描かれていますけど、その裏には大変なことがきっといろいろあると思うんですよね。

 

――そうですよね。ドキュメンタリーの撮影という要素を入れたことで深刻さがやわらぐというか。

 

三宅 第三者が入ると、少し意識したり、気をつけようとしたりしますからね。

 

――最後にこの作品の見どころを改めて教えてください!

この記事の続きは有料会員限定です。有料会員登録いただけますと続きをお読みいただけます。今なら、初回登録1ヶ月無料もしくは、初回登録30日間は無料キャンペーン実施中!会員登録はコチラ