押井守のサブぃカルチャー70年「YouTubeの巻 その29」 【2023年4月号 押井守 連載第64回】

YouTubeにハマるきっかけになったチャンネル『ももじオンライン』のお話から、この連載のテーマでもある「幸福論」について語っていただいた前回の続きです。

押井さんの幸福論、そして、押井さんが理想としている監督、ジャン=リュック・ゴダールのお話も。

取材・構成/渡辺麻紀
撮影/ツダヒロキ

連載バックナンバーはこちら

<新刊情報>
人生相談なのに、傷口に塩!?
前代未聞の人生相談本が、あらたな悩みを追加して刊行!!

『押井守の人生のツボ 2.0』好評発売中!

「友人のマウンティングがウザい」、「パワハラ、セクハラの線引きは?」、「成果を横取りする上司が許せない」など、寄せられたお悩みに答え、そのロジカルで実践的な回答が読者の間で話題を呼んだ『押井守の人生のツボ』が、増補版となって待望の再登場!

「結婚や出世に興味をもたず、マイペースに生きる息子や若者の姿を見ていると、日本がどんどん落ちぶれそうで不安になる」、「韓国ドラマ沼から抜け出せない」、「環境破壊をする人間に、その愚かしさを気づかせたい」など新たな悩みを加え、それぞれの“お悩みに効く映画”についても、たっぷり語っていただきました。

押井監督自身の体験と思索の日々に裏付けされた、刺激的でユーモラスなアドバイスに価値観を揺さぶられること間違いなし。

早くも人生に悩んでいるような押井少年のお写真が目印です!

『押井守の人生のツボ 2.0』
著者 押井守
構成・文 渡辺麻紀
発行:東京ニュース通信社 発売:講談社
全国の書店、ネット書店にてご購入いただけます。
Amazon   楽天ブックス honto

 

発売記念インタビューも配信中

https://www.youtube.com/watch?v=SCQjReM2R40

 

 

映画を作ることの本質は何か? 自在感なんですよ

 

 

――『ももじオンライン』について語って頂いているなかで、この連載のテーマでもある「幸福論」が鮮明になってきました。今回は、やっと押井さん自身が辿り着いたご自身の幸福論についてお伺いしたいです。

映画を撮ること。そしてゲームをすることです。

――そ、それは意外と簡単な気も。私が「今日は『マンダロリアン』の新エピソード配信日だ」とニヤつくのと同じようなものですか?

それが自分のなかでどういう優先順位になっていて、目的と手段が明快かどうかによって決まってくる。単なる執着なのか。それとも幸福論に通じる行為なのか。そういうことを考えた上での答えです。

たとえば映画を撮ること。なぜ私は映画を撮るのか? それをずっと考え続けてきた。名声が欲しいのか。有名になりたいのか。金持ちになりたいのか。あるいは、映画史に革命を起こしたいのか……映画にかかわることには、さまざまな可能性があるし、動機もある。そうやって答えが出たのが60歳を過ぎたころ。

――どんな答えでした?

映画を作るという行為自体を楽しんでいる。自分の企画であるとか、言いたいことがあるから撮っているわけでもない。結果として、自分の言いたいことが反映されているだけで、それが目的ではない。

映画を作ることの本質は何か? 自在感なんですよ。自由自在に映画を動かしている感覚。映画という世界のなかで思う存分、自在感を行使すること。だから、ゴダールに惹かれたんです、私は!

――ということは押井さん、「映画を作っていれば幸せなんだ、私は」ということに、60歳をすぎてやっと気づいた?

この記事の続きは有料会員限定です。有料会員登録いただけますと続きをお読みいただけます。今なら、初回登録1ヶ月無料もしくは、初回登録30日間は無料キャンペーン実施中!会員登録はコチラ