ワレワレのモロモロ外伝 岩井秀人

「ワレワレのモロモロ2022」を終えて【岩井秀人 連載 7月号】

いわい・ひでと●「ワレワレのモロモロ2022」東京公演の収録映像が7月24日(日)より配信決定。特典映像として、3週間にわたる上田での滞在制作期間の舞台裏ドキュメンタリーも配信します。
配信期間: 2022年7月24日(日)12:00 〜 8月28日(日)23:59(購入後30日間視聴可能)
金額: ¥2500(税込)*予約期間(7月23日まで)は、限定価格¥2000で販売。
詳細はこちらから。

岩井です。ただいま沖縄にて、1台のサップ(サーフボードみたいなのに立って漕ぐやつ)に4人乗ったりぶら下がったりしたまま離島に渡ろうとして、ギャルたちに海の何かを教えていた日焼けしたヤングインストラクターの兄ちゃんたちに怒られて、宿舎に戻って来たところです。

いつもハイバイの映像を担当してくれるムーチョ村松らと、今回も座間見に一緒に来ているわけですが、毎度ながら沖縄は劇的に暑く、聞くところによれば東京も今年は梅雨が1ヶ月ほど早くに明けたりなどで猛暑が続いているわけですが、そんな東京と違ってここ沖縄は風通しも良く、空も無限に広いわけで、いくら汗かいたって別にいいのよ~という気分でいられるところがまた解放的で暑さによらず嬉しい気持ちでいられるわけです。

単独で宿舎に帰って来てこれを書いている男岩井以外の3人は、先ほど電話があって「離島まで50メートルくらいのところまで来て30分くらい経つんだけど、そこから一向に進みません」とのことで、海の流れは読めないもので、こうして沖縄まで来てTV Bros.の原稿を書きに宿舎に戻ってきた男岩井の野生の勘の鋭さを褒めるべきでしょう。

ところで先日、ハイバイの「ワレワレのモロモロ(以下ワレモロ)」が終了した。参加者が自分の身に起きたことを台本化し、自分自身を演じるスタイルのこのワレモロも、全国津々浦々やってきて12~13年目に入った。今回は長野県上田のサントミューゼの劇場を3週間借り切って、本番で使う舞台装置が最初からある形での稽古だった。

こう書くとさっぱりしたものだが、実はこの「劇場を3週間借り切って」という部分は、舞台を作るのにはとんでもなく贅沢なことなのだ。通常の演劇の稽古は、本番が近づき、初日の3~4日前までは舞台装置は仮のものだったりする。小劇場なんかだと、床に「ここからは壁。ここは階段があるよ」的な線が引いてあるだけだったりする。

ワレモロでは、4~5年前から木枠で作った立方体をベースに、それがスライドしたり取り外せたり開閉したりという仕組みがあるので、それがないとまともな稽古もできない。加えて今回は美術家のあやみちゃんが「岩を使いたい」と言い出し、「そんなもんどうすんだ」と言っていたところ、サントミューゼに何かで使った巨大な岩(発泡スチロール製)がゴロゴロ存在していたので、それを拝借した。

木枠も含めて岩なんぞは、小劇場では本番の劇場に行くまでは仮のものでなんとかするしかない。特にワレモロは一人語りの時間が多いので、どうしてもセリフとそれを語る俳優の様子だけで時間を持たせないといけないのだが、木枠を開き、そこにできた空間を覗きながら「新宿二丁目の~」と言うのと、ただ客席に向かって「新宿二丁目の~」と言うのとでは、見ているものに感じさせるものが全く変わる。

言葉はもちろんイメージを想起させるが、空間を変えながら放たれた言葉には、質感やざわめきや、見ている人の中にある言語以外の何かをもっと想起させる機能がある。今回のワレモロの評判がすこぶる良かったのは、その贅沢な3週間があってこそだったと感じている。

この記事の続きは有料会員限定です。有料会員登録いただけますと続きをお読みいただけます。今なら、初回登録1ヶ月無料もしくは、初回登録30日間は無料キャンペーン実施中!会員登録はコチラ